7 : ななしのフクちゃん:2010/09/13(月) 07:17:33 ID:g/bNexqG
会社で配置換えがあって半年・・・
開発の仕事になったんだが
正直ついていけない
仕事が遅くついていけなくて苦しいんだ
夜も眠れなくなった
食欲も極端に落ち、体重も減った
介護や福祉にもともと興味があり
ヘルパー2級とって介護職ついて
社会福祉士の通信やって試験合格して
社会福祉士になりケアマネ目指そうと思っている
年齢30歳 男性 去年の年収300万 去年休日数120弱くらい
介護やるのやめたほうがいい?
ホントは保育士やりたい
9 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/13(月) 10:44:57 ID:VzfZdAOD
男性のいる職場を求めてたんで、求人には男性が8人勤めているという会社を選んでいざ面接に行ったら
面接官「ウチには男性は私を含められる二人しか居ませんwwサーセンww」
俺「ポカーン(゚Д゚)」
面接官「どうしますかww」
俺「・・・辞退させていただきます・・・」
さっきの出来事です
求人票って当てになんないね。
12 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/13(月) 20:36:01 ID:y+fB3yPZ
保育士で中年男性なんて採用されないよ。
知障者施設って保育士持ち多いからそっち方面行って
優良法人に入れればラッキーだと思うよ。
15 : ななしのフクちゃん:2010/09/14(火) 00:18:29 ID:u6Urel17
資格よりも経験が重要
16 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/14(火) 00:23:04 ID:31CuIcb4
資格も経験も職歴も関係ないね
無資格未経験でも元々の頭の回転が速い奴はすぐにできるようになる
自分は介護福祉士だが超アホ
長年同じ職場にずっといた奴だったらいいってわけでもない
仕事できる奴でも「この職場はスキルアップできない」って判断したらすぐに見切り付けたりするから
自分は無能すぎて転職する行動力もないから長年居座っただけ
本当に履歴書に書かれてる情報なんて関係ない
18 : ななしのフクちゃん:2010/09/14(火) 01:14:20 ID:c50PVRu5
経験は殆ど要らない よ。
実際は同じ疾患でも個々で違う
似たような体格で似たような可動であってもトランスファーも違う
新規利用者もいちから考え、また入所前のやり方から見直すが
入退院をくり返す人も毎回見直す
したがって引き出しは多い方がいいけども、それは経験と言うより気づきの面
思考だよ思考力!
20 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/14(火) 07:30:57 ID:2ymnZ4Ta
介護から介護への転職を考え中。理由は人間関係。未経験で雇ってもらって8~9ヶ月で辞めることになるんだけど次探す時のネックになるかな?もちょっと経験した方がいいんだろうか?
21 : ななしのフクちゃん:2010/09/14(火) 07:53:18 ID:adgZQWRr
人間関係で悩んで施設替えはよくあること。
珍しくもなんともない。施設側もよく分かってることだろう。
だが未経験9カ月で業界に入ったのならもう少し我慢した方がいいかも。
耐性が無さ過ぎと判断されるのではないかな。
27 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/15(水) 22:43:37 ID:4UI9/U+B
今は資格のある中年や前の職場が長い人より
未経験の若い人を育てたいって傾向が強いみたいだよ
有資格有経験者の中、一人未経験の若者が来ればそっち採用したいみたい
中年以上も介護以外の資格を持っていたら有利なんだろうけど
28 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/16(木) 05:37:51 ID:ZQ69XQ4r
介護以外の資格って具体的に何?大型免許とか?
29 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/16(木) 12:01:13 ID:9kG2AiKh
>>28自分がいた施設だと、介護やってるけど別の学校出身とか
他の職種から転職した人結構いた
保育士、歯科衛生士、栄養士あたり持ってる人多い
それらの資格持ってたら直接役立つってわけでもないけど、
介護だけじゃあ採用する側から見て惹かれるものがないんじゃないのかなあ
介護福祉士・ヘルパーは経験者なら持ってて当たり前というか
31 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/17(金) 20:30:12 ID:A6kYoaC1
ケアマネが複数いるけど、女はお喋りだね。暇さえあれば噂話や陰口してる
家に来てるケアマネも我が家の事を喋ってそうだし。出入り禁止にしたいよ
はっきり言ってケアマネとか別に必要なくない?
33 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/18(土) 06:49:59 ID:glu+YY8v
ケアプランは素人である身内でも作成できるレベルだわな
工場と介護、働いてる人の性格のえげつなさは同程度の気がするけど
工場はトップ達が理数系だけあって合理性あったよ
ヒヤリハットひとつにしても改善が早いし、末端まで行き渡ってたなあ
介護施設は非合理だ…
38 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/09/28(火) 00:17:21 ID:VPPiyNSs
デイサービス二年
スタッフの人間関係が下劣すぎて、小規模とか、グルホに転じようと考え面接受けたら介護タクシーに回された、
二種免許と介福しか持ってないが、
やりたくないわけではないが、やはり小規模に未練あり、、どうしようかな、
今のデイサービスにはまだ辞意伝えてない
49 : ななしのフクちゃん:2010/10/17(日) 01:24:42 ID:X9EtNQjT
え…、介護は介護を渡り歩くしかないでしょ。
他業種→介護は勤まるわな。覚える知識、技術というのはおおよそ一般常識人が人生の延長で身についてしまうものであって、おおよそ1年も勤めれば鼻ほじりながら一人前になれてしま
う。
だが、介護→他業種というのは勤まらない。他業種なら底辺とされる販売のおばちゃんや警備員のおっちゃんでも販売の形態、考え方、技術というのがあり、警備でも警備員、考え方、技
術というのがあり、1年やそこらでは無理な、かなりの情報量、知識を覚えなくてはならない。
まして、簿記的な知識、インフラに関わる知識が絡むような他業種ならなおさらでしょう。
1年もあれば業界の詳細、知識、技術が身につく介護と他業種では天と地、いや文字どおり、蟻と神ほどの差がある。
50 : ななしのフクちゃん [sage]:2010/10/17(日) 12:32:29 ID:9B8FHVFo
そそ、介護は蟻地獄ね、
55 : ななしのフクちゃん:2010/11/17(水) 12:39:18 ID:4k3b0Hhc
介護職年収300万以下から一般企業年収600万以上に転職成功した方いますか?
56 : ななしのフクちゃん:2010/11/17(水) 12:56:39 ID:Iltz5eIi
二年前ならいたんじゃない?
今は無理
58 : ななしのフクちゃん:2010/11/21(日) 00:43:45 ID:tL4qZmvy
介護から離れ、他業種を探したが見つからず、
また介護に戻りました。
やり残した部分もあったしこれしか道がない


62 :
ななしのフクちゃん [sage]:
2010/11/26(金) 22:34:06 ID:K66Vu0NC
一般企業に転職したけどきつくて辞めたわ。
また介護業界に戻ってきた。
楽だもんな、人間関係さえ我慢すればね。
66 : ななしのフクちゃん:2010/12/17(金) 18:11:34 ID:tp//M3cU
一般企業(年収700万)から農業やりたくて
農業やってる障害者福祉施設に転職(年収280万)。
今後農業やる福祉法人立ち上げ予定。
81 : ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 09:31:02 ID:Y49n2hCW
介護から納棺師
はっきり言って楽だ。
東京23区内ではご遺体の取り合いは毎日だけどね。
82 : ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 10:24:27 ID:cxQEWeDu
僕は昔知的の施設で働いていた。嫌気がさして転職。長い間一般企業で営業をやっていたよ。
子供が独立して、同時に体調を崩して退職。
田舎に引きこもって農業をしながら、再び福祉関係のアルバイトをしている。
いちばんの大きな違いは給料。営業マン時代の半分以下。
正職員でも男性の若手は「給料が安くて結婚できない。転職したい。」って愚痴をこぼしている。
専業で農業に取り組んだ方が収入がいいんじゃないかって思う日々だよ。
それに、頑張りが甲斐がない。税金で運営されているわけだから、予算が減らされれば給料も人も減らされる。
今年はバイト代を農業資材に投資して、来年からは農業に専念するよ。
84 : ななしのフクちゃん [sage]:2011/03/26(土) 13:29:20.90 ID:SKbg9cHt
一般企業→介護の転職考えてる人は思いとどまったほうがいい。
いいこと一つもないよ。なにより給料が激安。
狭い職場の中のヒエラルキーに固執して、自分たちを客観視できないから、企業体としての水準の低さにも気付かない。
転職して失敗した。半年かそこらしか経ってないけど、もう次を探すことを考えてる。
当然、次は介護業界除外。医療もだめだな。
85 : ななしのフクちゃん [sage]:2011/03/26(土) 18:53:56.49 ID:M2jaEygL
元小売り4年で28歳になります。就職先が決まらずわらにもすがる思いで受けた2年縛りの介護職業訓練校受かりました。しかし、調べるとやっぱり厳しいんですね。
2年捨てて学校に行くかどうか正直迷ってます。
86 : ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 21:28:35.86 ID:WSisxV1r
>>852年コースとは、介護福祉士コースですね。
これは、未経験でも施設側に加算が取れるので就職は、
さほど困らないと思います。
ただ、あなたが女性ならいいが、
男性なら、給料が低いのと女社会なので辛いと思います。
97 : ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 16:00:54.04 ID:PZwvN5gv
介護から事務職はかなり困難だな…。10年、リーダーもやってきたが…、虫でも見るような扱いだ…。
まあ、介護じゃ虫以下だと思ってっけどよ…。
99 : ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 16:41:40.13 ID:poHwFVgF
有料と特養ってけっこう労働環境違う物ですか?
100 : ななしのフクちゃん [sage]:2011/04/14(木) 23:19:52.82 ID:mVZgzXUm
>>99>有料と特養ってけっこう労働環境違う物ですか?
有料は、高級になればなるほど、多少、労働者の給金あがるが、その分、ホテル従業員的マナーが求められる。
特養は、介護保険施設で非営利だから、あながち、丁寧にやってるとは言えない
101 : ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 21:10:01.61 ID:BywfgQXK
そういう優良だと、「一時間半以内に15人のオムツ交換しろ」とかは言われんもんなの?
103 : ななしのフクちゃん [sage]:2011/04/16(土) 13:19:47.57 ID:oPJOvnI+
>>101優良な施設なら特養とかでも言われないんじゃね?
『1時間半、のぼせないように風呂に入れろ』とか
『酔わないように注意しながら酒を浴びるほど呑ませろ』
という無茶ぶりはあるかもしれんが。
157 : ななしのフクちゃん:2011/06/02(木) 23:46:16.06 ID:TQ0sZq+q
ハァ~
今日お祈り連絡ありました~
理由は、あなたの年齢を考えると責任ある給料が払えないだの、女性の多い職場なので、そういう方はちょっと…が、理由だそうだ。
暗に若くない、独身だからってだけで選考漏れかい!!
っ思ったよ。しかも、忘れていたの一言は、もうアホかと…
192 : ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 06:11:15.17 ID:4X2krVu9
介護から葬儀屋に転職した俺
毎日遺体を搬送している。
昨日は板橋のアパートで孤独死した爺の遺体を警察署から運んだ。大変な悪臭だ
需要は腐る程ある。
193 : ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 06:46:56.29 ID:GB6UyMmz
>>192部落じゃなくてもできるの?
利権とかないの?
195 : ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 22:14:28.77 ID:5aslQCYm
葬儀屋に採用されるより
爺様のように孤独死するほうが可能性高い気がする。
222 : ななしのフクちゃん [sage]:2011/12/19(月) 11:26:30.94 ID:mnK12gF8
みんなに質問です。
給料良くて人間関係最悪と、給料低くて人間関係が良いとこならどっちを選びますか?
223 : ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 12:40:24.58 ID:3ptQLssB
>>222それって・・・迷うよね・・・。
やっぱ人間関係かな。
228 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/05/06(日) 15:25:57.90 ID:A0zBoJ9g
>>222我慢できるぎりぎりまで、給料良い職場で働く。
我慢できなくなったら、人間関係の良い職場を探し長くつとめる。
249 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/11/18(日) 17:17:46.83 ID:5eJFuiDN
元・ユニット型特養介護士
(1フロアが10床×4ユニット)
日勤(遅早含)は1ユニット3人、夜勤は2ユニット1人
新・従来型特養介護士
(1フロアが60床)
日勤(遅早含)は10人、夜勤は3人
60人…覚えられない…
しかも職員全員が介護教信者な中、非信者な俺が居るような感じで居心地悪い…
愚痴言い合えるような同期がほしいお
250 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/11/19(月) 06:27:28.91 ID:zwy9r4rC
>>249俺は1フロア50人の従来型から2フロア80人の従来型に転職して4ヶ月。
利用者はいいんだが、職員がほぼ全員敵で未だ居心地悪いw
こっちは介護信者というか、単にガッチガチの村社会なんだけどね。
実際俺が入った時の同期3人は、それが嫌で皆辞めていってしまった。
愚痴言う仲間が居なくてマジで孤立状態だよ。
251 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/12/03(月) 20:57:24.02 ID:4GzJK76n
すでに人間関係ができあがってる所に入ると辛いよね
人の輪にすぐ入れるようなキャラでもないし
だから職員が辞めていく 施設介護マネジメントの失敗に学ぶ [介護の本シリーズ]
- 関連記事
-
スポンサーサイト