4 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 17:05:57.36 ID:0VBg4aRu
企業組合を活用して単独居宅設立ってのは無理かな?
5 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/08/17(金) 02:58:16.17 ID:Rkk/zV0j
単独ははきついと思うよ。10人くらいの居宅にすれば?
6 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/08/17(金) 16:56:12.61 ID:OdpWynny
医療法人や社会福祉法人のケアマネやりたい。
願っていればいつかはできる。
8 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/05(水) 02:15:46.96 ID:nMUQNR/f
介護福祉士、ケアマネの収入は改善されるのか?
15 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/06(木) 16:21:04.00 ID:3DF4Xpd+
施設ケアマネは人気と聞いたが 医療法人よく求人出してる。
「施設か居宅どちらか」
なぜだろう?
16 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/06(木) 17:33:34.01 ID:v39C+fYi
百人分のケアマネジメントだからな、
適当でいいから楽なんだよ。
そのかわり、長くいると居宅ケアマネスキルは身につかない。
それに、施設ケアマネは、介護職兼務が多い。
グループホーム、小規模多機能も同じ
17 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/06(木) 23:42:12.85 ID:pvXnvidC
在宅のヘルパーから、介福、ケアマネになったのだが、前の事業所のケアマネ
とトラブルになり、何か手を廻されて、更新研習なんかで、「早く辞めろ」
とか全く面識の無い、隣のケアマネから言われたりするのだが、
そんな事ある人居る??
19 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/07(金) 01:07:30.35 ID:BJjNYD+i
18 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/07(金) 00:32:32.78 ID:V04yF2vc
どこが一番らくかな?
小規模ケアマネかな
20 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/07(金) 01:08:29.42 ID:BJjNYD+i
>>18小規模多機能ケアマネも介護職と兼務だから、となると訪問もあって外に出る。
グループホームケアマネが楽だろな
22 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/08(土) 09:41:13.08 ID:MtEtI5c7
居宅と施設と、ケアマネ業務内容が全く違うので、同じ資格でどっちもやれるっておかしいよね。
自分、施設介護福祉士でケアマネとったけど居宅の話を研修でされてもなんのことやら?だったよ。
施設のケアプランはケアマネじゃなくてもやってたから正直むずかしくないし抵抗ないけど居宅は未知の世界だからかなり役立たずだろう。
でも世間では居宅ケアマネのがケアマネ業務の本髄だという空気だよね。
もうめんどくさくて介護福祉士でいいかと思い始めてたよ…
でもまさかの居宅支援事業所で採用通知キター。
給料上がるし夜勤ないし行くべきなんだろうけど施設畑のオイラには畑違いで荷が重いような悪寒…
26 : 名無しさん@介護・福祉板 [age]:2012/09/08(土) 21:46:22.86 ID:5cfvWD2Z
介護福祉士やってる男だけど、ケアマネと社会福祉士取ったら何とかなるかな?
40 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/10(月) 17:44:34.42 ID:vjEqY7Fk
>>26ケアマネと社福?
社福がお勧めですね
ケアマネなんて介護の世界にしか通用しない
ケアマネで限界を感じて社福を取っている人が案外いるし
もう合格者数から見ても余剰気味ですよ
30 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/08(土) 23:17:22.68 ID:kWserjA1
老犬ケアマネと特幼ケアマネの内定を貰ったけど、どっちにしようか迷う。
31 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/09(日) 01:16:22.33 ID:CFNIbRZU
特養だな。老健は、メディカルが威張ってる
32 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/09(日) 11:24:35.55 ID:VIWxfQbT
僕も有料ホームのケアマネ内定もらったけどやっていけるか不安。
施設経験が無いから業務内容が想像つかない。


33 :
名無しさん@介護・福祉板:
2012/09/09(日) 14:32:59.07 ID:TP0vJy7D
長く続けるなら施設ケアマネ
35 : 名無しさん@介護・福祉板 [age]:2012/09/09(日) 19:30:38.54 ID:OFVf56tk
ケアマネ業務ってやりがいはあるほう?
36 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/09(日) 19:46:45.42 ID:pKEKMjq7
ありますよ。
利用者様の笑顔と「ありがとう」の言葉に喜びを感じます。
やはり大切なのはお金じゃないんです。やりがいなんです。
すみません…嘘をついてしまいました…。
48 : 名無しさん@介護・福祉板 [age]:2012/09/14(金) 12:33:57.99 ID:CeSfnlsk
ケアマネの給料(手取り)の相場ってどれくらい?
49 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/14(金) 12:47:32.71 ID:JPVH9xFP
15~18万だな
60 : 名無しさん@介護・福祉板 [、]:2012/09/19(水) 23:01:24.34 ID:m1zjFhMy
老人が増えて施設も増える
ケアマネージャー経験のため
独身未経験なら数年は転居も考えて就活しよう
63 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/20(木) 18:24:12.57 ID:NjSiJsvl
近所でパートでチョコチョコッと週3くらいケアマネやりたいんだけど無いねー。
68 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/22(土) 19:18:49.38 ID:3J7xPryO
求人が増えてきたし、ケアマネに転職しようかな。
72 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/24(月) 02:38:46.10 ID:oqnptHYK
70 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/23(日) 12:52:34.21 ID:w/cQ8zeK
ケアマネはいいかげんにしてはいけないと思う
ただ、月に1回印鑑もらってくるだけの基礎資格 介護福祉士ケアマネ
独居の利用者さんのこと全く考えなかった とうとう首になったよ。
71 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/23(日) 21:20:16.10 ID:VZ3vsR8G
夜勤が嫌だからケアマネに就活中
73 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/25(火) 18:41:44.30 ID:k7WRA9Fo
未経験でOKな求人も結構あるよ。
都心部だけどな。
田舎は知らんが
74 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/09/26(水) 21:08:21.11 ID:aqSD5EV6
75 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/27(木) 22:40:08.43 ID:mnNcir1l
俺も都会に出てケアマネに転職しようかな。
78 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/28(金) 13:25:07.45 ID:8kF91ee/
新規もちょくちょく見るけどな。
今、就活中。
夜勤はもうやらん
79 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/09/29(土) 01:40:59.57 ID:St4dvNoN
施設ケアマネか居宅ケアマネか迷うよね
83 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/02(火) 11:34:19.53 ID:iOJuZtxI
内定貰った。特養ケアマネに転職するわ
84 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/02(火) 12:56:33.93 ID:VLyFAP/L
88 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/04(木) 07:50:04.80 ID:aIhWhsmT
85 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/02(火) 20:23:56.01 ID:UJYqmPX0
ちょっとお尋ねしたいが、
特養ケアマネってのは入居者しか担当しないの?
86 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/02(火) 20:47:38.54 ID:I9vUjkCO
基本そうなんだが
市町村から依頼があれば契約をして入所者の認定調査をするバヤイもある。
超めんどくせー。
ま、契約は強制じゃないから断ればいいんだけど。
93 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/10(水) 08:24:29.29 ID:VVcfwKUb
小規模ケアマネが一番らくですか?兼業でもいいので初心者向けの施設を教えて下さい
95 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/10(水) 10:35:34.05 ID:hLwznHPr
>>9325人のケアマネだからね。
なるための研修がだるいけど。
96 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/11(木) 14:52:16.35 ID:QYfO7hsv
>>93指導システムがしっかりしている所がいいよ。
頑張って
97 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/11(木) 16:03:49.09 ID:Y87JNyRG
小規模ケアマネ今20人。
介護と兼務で曜日も時間も変則シフトだから時間を効率的に使えない。
毎月全員モニタリングだの、半年にいっぺん担当者会議だの無理っす。
98 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/11(木) 18:05:34.55 ID:vdjgM9xe
>>97うちは、そのケアマネが管理者まで兼ねてるぞ、さすがにやめそうだが
112 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/19(金) 23:30:12.05 ID:3XVaWJT7
求人が飽和状態になってきたな。
来年、3月頃また増えるかな
118 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/22(月) 16:28:41.20 ID:6rBV0lJa
ケアマネ未経験可でケアハウス(介護型)の現場と兼務で、給料が額面320万円(賞与込)+夜勤手当(1回4千円)。
受けるか悩んでるんですけど、どう思います?
119 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/22(月) 17:13:15.48 ID:wNV8RVPD
>>118兼務はよしな。
ケアマネの仕事ができないよ。
120 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/10/22(月) 17:23:16.78 ID:6rBV0lJa
>>119ありがとうございます。
施設で専任か在宅のケアマネにしときますm(__)m
121 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/23(火) 12:21:12.16 ID:p0ZvFfNM
>>118兼任はヤメた方がいいよ。
俺も兼任の特養内定貰ったけど断ったよ。
頑張って就活します
130 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/10/25(木) 19:13:28.38 ID:byJJZCBh
皆頑張ってるな。
俺も頑張ろうっと
137 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/11/01(木) 08:56:20.06 ID:8ildiaez
やっと仕事が決まったよ。
来週から居宅ケアマネとして頑張ります
138 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/11/01(木) 11:20:24.60 ID:CcN83jmU
>>137おめでとう。
居宅経験ありですか?
今日ハロワ行ったけどやっぱり経験ないと厳しい。
年内無理かなぁ。
11月12月は求人増える可能性ないのかな。
春くらいにはありそうだが。
152 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/11/17(土) 11:24:54.87 ID:yLd6fdgg
ケアマネに向いてる人
1.くよくよ考えない人
2.相手の言うこと・言われたことをいちいち深刻に受け止めない人
3.気持ちの切り替えが早い人
4.事務作業がしっかりできる人
5.文章力のある人
6.それなりの言葉遣いができる人
7.ガラの悪くない人
153 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/11/18(日) 21:38:09.44 ID:VCvj2qjT
155 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/11/23(金) 21:50:36.59 ID:Eza5tORy
>>152なるほど俺の事か。
元訪問の管理者で今は特養の主任やってるけど
年明けから居宅への異動が内定してます。
一応キャリアスタートが訪問介護員だから在宅のシビアさは
それなりに理解してるつもり。
154 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/11/23(金) 17:24:56.52 ID:54gTTTbp
やっぱり私にはケアマネ無理なのかなー
くよくよ本当に悩む
夜不眠になることかなりあるし
文句言われたら何にも言えない おろかな自分
171 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/12/17(月) 21:59:51.94 ID:RkZGCX1T
老健の居宅の面接を受けたんですけど、何の音沙汰もない
もう10日ぐらい経つんだけど、理不尽な対応だな
採るつもりないってのはわかってるんだけど、医療法人の、未経験者に対する
敷居の高さってこんなもんなのかね?
173 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/12/23(日) 10:23:11.23 ID:sEVXgOJl
>>171メディカルでは当たり前の対応だよ。
過去スレでよく話題になっていた。
仮にそこで働く機会があっとしてもヤメれ。
175 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2012/12/26(水) 00:03:57.84 ID:CYUupMTi
180 : 名無しさん@介護・福祉板:2012/12/31(月) 20:52:22.74 ID:q2MabmkC
キープしといてより優秀な人材が来たら不採用通知を送るのは常套手段だよ
181 : 名無しさん@介護・福祉板:2013/01/01(火) 01:41:35.91 ID:o0qFJaMz
あ、なるほど
182 : 名無しさん@介護・福祉板 [sage]:2013/01/01(火) 01:42:36.24 ID:o0qFJaMz
あ、なるほど
介護のための医学知識ハンドブック
- 関連記事
-
スポンサーサイト