4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/07/23(火) 21:05:11.56 ID:hnhtb8LN0
女っつーかおばちゃんばっかだよな
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-8100535457599645"
data-ad-slot="3144455330">
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/07/23(火) 21:06:53.20 ID:IuLds/RPP
うちは半分は男だぞ
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:07:07.80 ID:n4bXjvRgi
1ヶ月でやめるやつとかざらだよな
知り合いが働いてるけど状況聞いてみたら仕方ないと思うわ
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:08:14.36 ID:nYPKVsZL0
>>8もうそろそろ就職して一ヶ月だわ
ローソンで気ままにバイトしてたほうが気楽だったわ
仕事も楽だったし
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:08:31.56 ID:5eotILAHP
ハロワ行くと介護の案件めちゃくちゃ溜まってるよな
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:09:55.21 ID:i8tsPW4+0
辛い理由がそこなら看護行ってもアウトだな
介護よりも全然待遇も給与も良いから勧めようと思ったが
俺は寧ろ男の上司よりも女の上司の方が気が楽
キチガイみたいなノリで酒飲ませたりする奴いないし
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:10:24.27 ID:G8Z6cxrh0
無理やりウンコ食わされるって聞いたけど本当?
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:11:32.92 ID:n4bXjvRgi
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:13:35.39 ID:i8tsPW4+0
>>15精神科の患者にそういうのいるよ
うんこ持って襲ってくるんだけど、かなり恐怖
精神科実習だけは本当に嫌だった
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:12:03.28 ID://zcRhMgO
俺はジジイになってもあんな施設入る前に死にたいと思ったよ。
死に際を間違えるとこんなに多くの人に迷惑かけるんだな、ともな。
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:19:05.71 ID:r1TQQ/W+0
だから介護だけはやめとけと・・・。
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:21:26.10 ID:E1O7qbhZO
仕事なんて腐るほどあるのになんで介護とか選らんじったの?
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:21:39.18 ID:i8tsPW4+0
外食・小売・介護
は基本アカンよね
小売は場合によっては給料良かったりするけど
外食と介護はどんなに辛くても給与に反映されないし地獄
無資格で働ける仕事なんて他もそんなもんだろうけど
25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/07/23(火) 21:22:06.12 ID:g360SNzS0
看護士の男は精神系の患者担当させらされるぞ
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:25:11.41 ID:i8tsPW4+0
>>25一般病院で精神科併設してる所自体少ないし、精神科嫌な人はまず精神科のない病院に行くよ
その逆で精神科メインの病院で内科も併設してるところは結構あるけどね
そういう病院の看護師はみんな「内科は嫌だなぁ」って言ってるよ
何故か、精神科は慣れれば死ぬほど楽だから
27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:23:30.25 ID:5eotILAHP
ケアマネ取れば楽になれる・・そう思っていた時期が僕にも
39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:34:02.78 ID:i8tsPW4+0
>>27ケアマネか・・・実務経験含む受験資格や収入面考えると
正直2年で獲れる准看の方が遥かにコスパいいな
まぁ医療と介護じゃいろいろと違うけど


28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2013/07/23(火) 21:24:09.95 ID:FD2woyV40俺もニートから小売に就職して一人暮らしになったけど、マジ辞めたい
親はなんとしても辞めさせたくないみたいなんで、辞めることをたてに相当の金援助させてるぞ
>>1もそうしろよ
給与も小売も介護もゴミだろうし親から金もらわなければやってられね
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/07/23(火) 21:25:38.43 ID:TcHQfaOZ0
むしろ男なのになんでそっち選んだの?
もっと給料良い仕事あっただろ
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:29:13.13 ID:3BqND3ia0
介護の本当に嫌なところは仕事に慣れてきた時にわかる
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:33:51.81 ID:fryRAC/c0
介護なんてマトモな人間のやる仕事じゃないよ
41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:35:13.72 ID:HfDsCVsw0
介護なんて人手足りなくて漫喫で過ごしてる家なき人を雇おうとしてるレベルの職だぞ
最終手段なんだぞ
42 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:37:02.14 ID:+jcLwqAh0
国家資格に釣られたDQNが多い気がするな
もっとも成っても辞める人が多いから国家資格で新たなカモを釣らないと
成り立たない感じ
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:39:25.54 ID:3BqND3ia0
認知デイサービスで働いてるんだけどうんことかは慣れる
本当に嫌なのは家族だわ
帰りの送迎時間とかでも仕事の関係で遅くなるのは仕方ないけど
働いてるわけでもないのに17時以降で無いと嫌がる奴いるんだよな
46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:40:37.83 ID:i8tsPW4+0
そそ、排泄関連は数こなせば慣れる
うちの病棟は殆ど看護助手やヘルパーにやらせてるけど
50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/07/23(火) 21:43:42.67 ID:hnhtb8LN0
介護度低くて自分はまだ全然やれるって思ってる人も結構厄介
52 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:45:29.55 ID:rZ8jnIb40
>>50転倒して骨折された日にはたまったもんじゃないよな
病院連れていくのに職員一人割かれるし
55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:47:16.64 ID:BwiAEmvd0
大人しい認知症の人が一番楽
56 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:47:38.53 ID:3BqND3ia0
あとは利用者が体調崩した時に職員に病院まで送らせようとする家族
救急車呼ぼうとしない、介護タクシーも使いたがらない
61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:49:11.85 ID:i8tsPW4+0
認知症と精神疾患併発してる人は厄介
鬱病の患者は本当に楽、大人しいし言う事きくから
62 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:49:28.57 ID:fryRAC/c0
介護保険、3割負担にしてくれ
63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:51:46.91 ID:rZ8jnIb40
被爆者手帳で0割負担
そんなにしょっちゅう病院いかないでくれよ
ついてくの大変だから
65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 21:58:27.04 ID:AmIsaIUFP
毎度思うんだけど楽な仕事したい奴はバイトか派遣で良くね? 正社員に拘るならライン工とか清掃みたいなのがあるからそっち行けば良い話だし
介護とか飲食って基本はその仕事に思い入れがあって、医療の現場を支えたいとか、店舗を経営したいとか、そういう目標がある人だけがやればいい職業じゃん
そういう夢のある人でも逃げ出すくらい厳しい業界なんだからそこらへんの一般人が手を出していい職なわけがない
介護に興味ないのに介護職ってのは、アニメに興味ないのに誰でも受かるからという理由でアニメ会社の社員になるくらいアホでしょ
67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 22:01:27.15 ID:+k8f5ZMnO
69 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 22:05:42.56 ID:CoFcExr70
>>65これ
清掃系警備系なんか飲食介護以上に正社員の求人で溢れてるのにわざわざ避けて(介護みたいな)ブラック業界に踏み込む理由が分からん
世間体のためとか?
71 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 22:07:32.40 ID:nYPKVsZL0
>>65まさにそれ
誰でも受かるから受けた、それだけ
66 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 22:00:57.44 ID:3BqND3ia0
職員に直接負担はかからないけど徘徊も厄介
家族から「じーちゃんがいなくなった」と連絡入る
↓
朝礼で「捜索願は出てるけど送迎中とかに見掛けたら保護するように」と言われ
普段より注意しながら運転するけどそう簡単に見つかるはずが無い
↓
数日後近所の川から遺体が発見される
こーいう事が実際にあって寝覚め悪かったわ
70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 22:07:01.61 ID:rZ8jnIb40
現場も職員がたくさにてさ一箇所に集めて見守りなんてしないで好きなことさせて
生きてもらいたいよ
あれじゃぁ牢屋だよ
完全図解 新しい介護 (学術図書メディカル)
- 関連記事
-
スポンサーサイト