5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 20:52:27.10 ID:WQ88wWFX0
うんこなんかマスクと手袋してるからどうでもいいわ
お前らボケ老人ばかりの施設を想像してんだろうけど
ボケ老人なんか50人中4,5人しかいないからな
大抵は普通のじいちゃんばあちゃんで、普通にやさしいじいちゃんばあちゃんばかり
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:53:57.75 ID:3kt+I6ZA0
中小のブラックから医療きたらマジホワイトに思えるよな
ウンコ拭くのなんてどしゃ降り泥まみれで工事するのに比べたらキレイなもんだわ
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 20:55:46.09 ID:WQ88wWFX0
人間は年を重ねると赤ちゃんに戻っていくっていうじゃん?
実際赤ちゃんの世話してるみたいで本当に楽しいぞ
世話がやける老人も多いけど、世話が焼ける子供ほどかわいいもんよ
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 20:59:07.49 ID:WQ88wWFX0
基本給は15万だが、手当はしっかりつくからな
資格手当、食事手当、通勤手当、夜勤手当、休出手当、残業手当、妻子手当、住宅手当、上げるとキリがない
中小でこんだけ出る所あるか?
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:01:39.46 ID:8Ow9jHa70
この前世話してた人が亡くなって鬱とかにならないの
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 21:04:36.56 I
D:WQ88wWFX0
>>9鬱になる人は多いらしい
俺は仕事だと割り切ってるからなんとも思わないかな
けど人が死んでいい気分にはならない
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:05:28.09 ID:0Wcy5EdbO
介護で一番消耗するのは人手不足で忙しいから年寄りを無理やり引っ張るようにして
連れ回さないといけないこと
だんだん物扱いになってくるのが怖い
と一週間だけ実習に行った感想
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:07:35.32 ID:R/ba709K0
一口に介護ってもすべての施設・環境がブラックってわけじゃないだろうし
お前さんは当たりのとこにいけたってことじゃね?
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 21:10:57.96 ID:WQ88wWFX0
まぁうちの施設は病院の付属みたいなとこで
カラオケルームとか温泉とかが備わってるからな
なんか脳が活性化されてボケ防止になるんだとさ
だから待遇がいいのかなって
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 21:13:16.33 ID:R7QGJsQ50
ブラックかどうかは別として
特に介護職を志す理由がないんだけどね
やっぱり>>1は
俺は介護に対してこういう使命を背負っている!!
俺は介護を通してこういう世界を実現したい!!
俺は介護するにあたってこういう部分が強みだから
それを活かしていきたい!!
みたいな人なの?
それともお金を得る手段で介護をしているだけ?
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 21:16:57.40 ID:WQ88wWFX0
>>21難しい質問だ
正直金が貰えるならどこでもよかったのかも知れない
ただ間違いなく将来性のある職業だと思ったし、手に職をつけるという意味で受けたかな
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:14:35.33 ID:3jWxM8ZS0
過去に介護してたが夜勤が俺には無理
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 21:20:43.51 I
D:WQ88wWFX0
お前らもブラックとか気にせずとりあえず半年働いてみろ
なんだかんだで続くから
就活するぐらいなら働いたほうがマシって思えるから
28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:30:58.28 ID:3jWxM8ZS0
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:40:35.16 ID:T1PgqDHCO
資格いるんじゃないの
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:44:47.33 ID:3jWxM8ZS0
無資格でもいける施設あるよ
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:52:35.32 ID:rXzDkbt20


33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2013/05/26(日) 21:54:29.15 ID:1BHaLBG+0
デイサービスとかホームヘルパーとか老人ホームとかって何が違うの?
39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 22:04:40.67 ID:vTMIp5oo0
>>33ホームヘルパー → 老人の家に行って家事とかする
デイサービス → 老人幼稚園
老人ホーム → 老人が暮らしてる施設
下に行くほどヤバいのが多くなる
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 22:06:31.05 ID:Z+47PigUO
>>39ほう…
辛いとか抜きにしてどれが一番稼げるの?やっぱ下にいけばいくほど?
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 21:57:34.81 ID:7DYp3wpp0
どんだけ待遇よくてもうんこは触りたくない
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 22:02:57.69 ID:IvR6SmPXO
マジレスするとキツくない
サビ残なし(田舎の古い考えの施設ではわからんが)
ノルマなし
そこらの事務員より給料いい
ただ、メンタルがタフでないと向かない
それからやりがいがない
それが嫌で俺は辞めて医学部入った
嘘のようなほんとの話
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 22:21:01.73 ID:rXzDkbt20
俺はじいちゃんばあちゃん好きだから苦にならない。
戦時中の話とか聞けるのも今の内だからすげー貴重な話沢山してくれる。
給料面以外は大方ホワイト。
女性が多いから、ラッキースケベが多い。ブラジャーとかみない日がない
46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 22:28:00.35 ID:CUEJ6yNM0
有料だけはやめとけ
47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 22:28:24.87 ID:fg8ejLhtO
うちにもヘルパーさん来てもらってるけど楽そうだぞ
48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2013/05/26(日) 22:29:08.67 ID:bZ5H02DC0
爺婆どもはいいけど
その家族がうざすぎるだろ
介護現場は、なぜ辛いのか―特養老人ホームの終わらない日常
- 関連記事
-
スポンサーサイト